赤ちゃん関連の本


哲学する赤ちゃん (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)

哲学する赤ちゃん (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)

これは面白そう。ちょっと高いけど買ってもいいな。

ついでに、著者のAlison Gopnikが話してるTEDのページ。
http://www.ted.com/talks/alison_gopnik_what_do_babies_think.html

mediaboxAdvancedを入れてみる


画像をカッコよく拡大表示させてみる。以前、調べたmediaboxAdvancedを入れる。

今回入れたバージョンおよびファイル

mediaboxAdv-1.2.5.js
mediaboxAdvBlack.css
mootools-1.2.5-core-yc.js
NonverBlaster.swf
images
|50.gif
|略

これらのファイルをまとめてmediabox125というフォルダへ入れ、htmlファイルと同列に置く。

編集した箇所
mediaboxAdv-1.2.5.js

//NonverBlaster
playerpath: '/mediabox125/NonverBlaster.swf', // Path to NonverBlaster.swf

mediaboxAdvBlack.css

images内で使うの画像のパスが正しいか、一応確認しておく

呼び出したいhtmlファイルのヘッダにパスを記載。



参考にしたサイト
走り書きですみません。分かりやすい記事、ありがとうございました。

本家
http://iaian7.com/webcode/mediaboxAdvanced

日本語では。
http://pannyatto.firebird.jp/archives/474
http://necobit.com/2012/02/mediaboxadvanced.html
http://www.keyton-co.jp/demo/demo18/index.htm
http://minefield2010.blog3.fc2.com/blog-entry-16.html
http://shoulder.jp/archives/010285.php
http://www.ne.jp/asahi/hatakeyama/design/csslayout/ajaxtest/index04.html

vsftpdの設定


以前、proftpdの設定はやったが、今回はvsfpdのメモ。
一般ユーザにはホームディレクトリ以上の階層を許可しないようにする。
/etc/vsftpd/vsftpd.confを編集する。

chroot_local_user=YES
chroot_list_enable=YES

上:ログインユーザが自分のホームディレクトリを/として認識する。
下:/etc/vsftpd/chroot_listに記載されているユーザにはchroot機能が効かない。

chroot_listの効用は、上の二つの設定のYES,NOの組み合わせで許可不許可が変わるので、注意すること。まいどのことだけれども。

サービスをrestartして、ftpログイン状況を確認する。ちなみにssh不許可にしているユーザは、sftpもscpも当たり前だが無理なので忘れず相手方に伝えておくこと。

  • 参照サイト

EZ-NET

VMware Toolsインストール

仮想のSuSEVMware Toolsを入れてみる

VMwareのホームページに非常にわかりやすいインストール手順(日本語)がある。

./vmware-install.pl

一発でいけるかと思いきや、

Enter the path to the kernel header files for the x.x.x-desktop kernel?

と、出てきてダメだった。
同様の症状の回避報告あり。←これはfedora
面倒なので、kernel-develとkernel-sourceをYaSTから入れ、もう一度pl実行してOK。
自動起動は、YaST→システム→ランレベルエディタ
参考: パソコンおやじさん

サムネイルを拡大表示


ホームページ上での画像を拡大表示させたいので、動向調査。

Hislide
ライセンスについては、個人、学校、NPOは無償で使え、商用サイトは有償とのこと。
ここで言うNPOの定義が、日本と外国とでどのように違うのか要調査かもしれない。
ちなみにNASAだかNOAAだかは使用料を払って使っているようだ。

mediabox advanced
ライセンスについては、本家のページでざっと見、見つけられなかったので
日本語の情報をググったところ、有限会社キートンさんのページにまとまった記述を発見。MITライセンスとのこと。ありがたい。

どちらを使うのが良いのかという結論は後まわしにして、以上、取り合えずのメモでした。

労働基準法 第67条


労働者が取れる育児時間について。

労働基準法 第67条では、
「子供が0歳のとき、一日二回少なくともそれぞれ30分」と、決まっている。
http://www.hisamatsu-sr.com/rouki/roudoukijyunhou7-2.htm


2回をまとめて1回1時間が可能としている所もある。
これは労働者にとってはありがたい。

  • 新潟市職員もまとめて1時間が可能なようだけれども、これはその前後の時間帯に勤務時間があること、という但し書きがある。これは職場と自宅や保育所が近いという前提のもとの制度なのでしょうか?あまり真剣に保護者の立場に立って考えられていないようです。

その他、読みやすい情報。
http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/ikujikaigo24.html

http://www.joseishugyo.go.jp/jouhou/hourei_pdf/61_h23.pdf

http://www.growthwk.com/article/13541188.html

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/seisaku05/01.html


メールソフト移行(Office Outlook2010 → Becky2)


数か月前にOffice Outlook 2010を使い始めたけれども、もうダメだ〜〜!!という気分に陥った。
私に合わなかった状況は以下の通り。

  • スレッド整理
  • 職場/外出先/自宅での一括管理
  • 扱うメールの数

一昔前までの一日数十件程度のメール送受信なら、たぶんOutlook2010でも事足りるのでしょう。
しかしながら、一日のメール数はそんなオーダーではなくなってしまっている今日この頃。
皆さん、何を使ってるんでしょうね?

ググった所、Sylpheedの方のメーラー比較資料がありました。
これを参考にさせていただき、今回は検索の速さ、メモリ使用量の少なさで分がありそうなBecky2に移行してみることにします。
手順は、
Office Outlook 2010 → Windows Live mail → OutlookExportTool → Becky2

OutlookExportToolは、ヤマモトタカシ氏作のツールです。